@benranford さん、貴重なご意見をありがとうございます。
My Note Cloud への RESTful API 実装のご要望として承りました。
他のご利用者様にも同様のニーズがあるかを探りながら検討してまいります。
引き続き My Note Cloud をよろしくお願いいたします。
@benranford さん、ご意見ありがとうございます。
残念ながら QUADERNO を操作する API について、当社から技術情報を開示することはできません。
富士通クライアントコンピューティング社へお問い合わせください。
— english version —
Dear RanfordBen,
Thank you for your feedback.
We are unable to disclose technical information about the API for operating QUADERNO.
Please contact Fujitsu Client Computing Ltd.
Best Regards,
My Note Cloud technical team
@takeshi_echizen さん、投稿ありがとうございます。
カラーモデルを使っていると後から色を変えたくなることありますね。良くわかります。
QUDERNO 本体への要望について直接お答えすることはできませんが、メーカー側へこのような意見がありましたと伝えておきます。
引き続き My Note Cloud をよろしくお願いいたします。
@kei33 さん、詳細な手順ありがとうございます。
いただいた手順には「まず端末とマイノートクラウドに、AとBというファイルを入れて」とあります。
もし My Note Cloud へドキュメント B(以下、「B」)をアップロードし、それとは別に PC App によって端末へ B をアップロードしたとすれば、その時点ではそれぞれの B は別物であり、My Note Cloud 上の B は「クラウドのみ・同期待ち」という扱いとなっています。その状態で端末から B を削除して同期すると My Note Cloud 上の B は端末へ同期されます。
My Note Cloud に B をアップロードし、My Note Cloud から端末へ B を同期されていれば、その後に端末から B を削除して同期すると「クラウドのみのドキュメント」という扱いとなります。「クラウドのみのドキュメント」は、明示的に同期対象に設定しない限り、端末へは同期されなくなります。
PC App で端末へアップロードした B が My Note Cloud へ同期され、その後に端末から削除された場合も同様に「クラウドのみのドキュメント」となります。
My Note Cloud の自動同期機能によって、充電中に WiFi を ON にしておくことで同期され、ご不便が軽減されるかと思います。
文字でお伝えするのが大変難しい内容で恐縮ではございますが、ご参考になれば幸いです。
また、おっしゃるようにミラーリングのような同期が理想とは認識しておりますが。現時点ではハードウェアおよび本体ソフトウェアの制約により実現が困難です。メーカー側にもご意見を伝え、改善を検討してまいります。
@kei33 さん、ご意見ありがとうございます。
まず、同期済みのドキュメントを端末で削除した場合の扱いですが、My Note Cloud はクラウドのみに保存されていると認識し、端末への同期操作をしない限りはそのままになるように設計されております。
ご希望の動きと違うようでしたら、ご意見いただければ幸いです。
また、Google Drive 等のクラウドストレージ連携については QUDERNO の基本設計に関わる部分ですので、メーカー側へこのような意見がありましたと伝えておきます。
@masato02181984 さん、ご意見ありがとうございます。
My Note Cloud に2台の電子ペーパーを登録すると、端末間でノートの複製や移動をすることが可能です。(有料プランのみ)
設計上は自動同期も可能ですが、同じ名前の別のノートや、同じノートを別々に更新した場合などのデータ喪失リスクが高いことから機能公開は見送っております。ご理解ください。
恐れ入りますが、カレンダー配布のご要望については、富士通クライアントコンピューティング社・クアデルノサポート窓口へお伝えください。もう9月ですので来年のカレンダーは欲しいですね。私も個人的に要望してみます。
https://www.fmworld.net/digital-paper/support/
@gredia さん、ご意見ありがとうございます。ユーザー様からのご要望として、開発会議にて検討させていただきます。
技術担当としての所感を申し上げますと、PCやスマホ向けのアプリを開発する必要があるため My Note Cloud の追加のソフトウェア・ハードウェアが不要であるというコンセプトに反すること、また、富士通クライアントコンピューティング様の配布されている PC App や Mobile App の領域と重なるため明確なメリットが打ち出しづらい。この2点がハードルになってまいります。
同様のご意見が寄せられるようでしたら温度感を上げてプッシュいたします。
情報をありがとうございます。
“Error: The control server could not be found. Please check that the information you entered is correct”
は Control Server のアドレスかポートのミスです。タイムゾーンが変更された時とは違う現象です。
以下の手順を試してください。
1. Control Server を削除する
2. QUADERNO ファームウェアを 1.1.02.12130FP にアップデートする (2024年2月6日リリース)
3. Control Server を追加する
タイムゾーンの問題を確認してくれてありがとうございます。
問い合わせの機器ID は 850000303****** でしたが、My Note Cloud サイトに入力したのは 850000302****** でした。
もし 850000303****** が正しいなら、修正してください。
また、QUADERNO に表示されるメッセージを英語のまま教えてください。
@judas さん、情報をありがとうございました。
タイムゾーンが変更されるのは連携サーバーに接続された時です。日本標準時間(JST)に変更されたということは、接続できたことを意味しています。
連携サーバーに接続したときにタイムゾーンが変更されるのは連携サーバーミドルウェアの仕様でしたが、そのアップデートでタイムゾーンを維持できるようになりました。アップデートを適用したので、今後変更されることはありません。
引き続き My Note Cloud をよろしくお願いいたします。
@kei33 さん、ご返信ありがとうございます。ご意見は開発会議にて検討させてください。
Outlook のバージョンによるかもしれませんが、[Ctrl] を押しながら複数メールを選択して印刷することができます。[Shift] を押しながらだと範囲選択となります。
ご参考になれば幸いです。
@kei33 さん、こんにちは。
クアデルノ本体に関する要望について、富士通クライアントコンピューティング社へ共有したところ、次のような回答がありました。
@kei33 さん、投稿ありがとうございます。
My Note Cloud 技術担当からご回答いたします。
1. 端末で削除したドキュメントの同期について
端末側でドキュメントを削除して同期すると、クラウドには「同期対象ではないドキュメント」として残ります。その状態で同期してもクラウドから端末へは同期されません。クラウドから端末側へ同期するには「同期対象」に手動で設定する必要があります。マニュアル
…と、そのように設計されておりますが、意図しない同期があればバグの可能性があります。もし調査にご協力いただけるようでしたら、お問い合わせフォームへその旨ご連絡いただけますと幸いです。
2. 複数端末ご利用時の端末間自動同期について
ご認識いただいている通りで、コンフリクトによるデータ喪失を起こさないために公開を見送っております。ご面倒をおかけしますが、ドキュメントの移動・複製機能にて代用いただけますと幸いです。
3. PDF印刷とMy Note Cloudの連携について
ご意見まことにありがとうございます。この件はニーズを探っておりましたが、これまで特にご要望がなく、見送っておりました。
Windows に限定すれば、PDF印刷とMy Note Cloud へのアップロードの連動させるエージェントソフトの開発で実現可能であることは調査済みです。Windows 限定で良いか、また、エージェントソフトのインストールは手軽さを削いでしまうのではないかが懸念点となっております。よろしければご意見いただけますと幸いです。
4~6 クアデルノ本体に関する要望について
当社(アップデータ株式会社)と富士通クライアントコンピューティング社は、協力関係にありますが別会社ですので、直接のご回答は差し上げられません。「このようなご意見をいただきました」と報告しておきます。
@alpha 杉田様、My Note Cloud をご活用いただき、またご意見をいただきましてありがとうございます。
端末2台間でドキュメントの移動・複製ができるように現在準備しております。6~7月のリリースを予定しております。ひと手間おかけしますが、疑似的な共有は可能となります。
端末間でのドキュメント共有は、技術的には可能であるものの、My Note Cloud に実装すべきかどうかを悩んでおります。
問題になるのは、同じドキュメントを2台の端末でそれぞれ更新した場合(いわゆる「競合」が起きたとき)にどちらを正とするか、また、競合したドキュメントを結合する手段がないことです。
「My Note CLoud を使ったらデータを失った」ということがないことを最優先に考えて、いったん移動・複製機能でのリリースと決断いたしました。
よろしければご意見いただければ幸いです。
@alpha 杉田様、改善できましたのでお知らせいたします。
ホーム画面のアイコンを作り直していただくと、戻るボタンが有効になっております。
具体的な手順は以下の通りです。
* ホーム画面のアイコンを長押しして削除する
* Safari にて My Note Cloud にアクセスし、画面を下に引っ張って再読み込みする
* ホーム画面に追加する
このたびは貴重な情報をありがとうございました。また、解決までにお時間を頂戴いたしましたことをお詫び申し上げます。
引き続き My Note Cloud をよろしくお願いいたします。
トピック作成者: 甘納豆
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: LeeNicholas Kinsoon
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: SerranoJuan
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: 杉田友希菜
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: EubankJamie
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: 杉田友希菜
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム
トピック作成者: My Note Cloud 技術担当
フォーラム: My Note Cloud ユーザーフォーラム